頭痛


つらい頭痛」様の 体のストレスは、

トリガーポイントを正すことで、体の変化を導きます。

こんなお悩みありませんか?

 ✔ がボーとする、気分がすぐれないことが多い。

 ✔ 片頭痛がたびたび起きる。

 ✔ 頭痛薬はいつも携帯していないと不安だ。

 ✔ 肩を押すと硬くて、頭に痛みがビーとひびく。

 ✔ できれば、薬にたよりたくない。


   

ご安心ください。もしあなたが「頭痛」様のつらい症状でお困りなら、

この機会に、当院までお気軽にご相談ください。


頭痛の原因が、

「病気でないもの」を「慢性頭痛」といい、

 

それに対して、

「ある病気の一症状」として頭痛が生じるものを「症候性頭痛」といいます。

片頭痛・肩こり

安全な頭痛、

頭痛は、危険度に応じて比較的「安全な頭痛」「危険な頭痛」があり、

 

全ての頭痛の約90%は安全な頭痛ですが、

その代表が「慢性頭痛」です。


危険な頭痛、

また、危険な頭痛でよく聞くのが

「くも膜下出血」、「脳梗塞」などです。

・しつこい頭痛

・他に怪しい症状、

 (腕や手のシビレなど)

・異常な肩こり

 

などがある場合には、その原因をはっきりさせるため、

まず医師の診察を受診することをお勧めします。

 

検査をして脳や首の骨に異常がなく、

他に原因となる病気や異常がないときは「安全な頭痛」ということになります。 



安全な頭痛、

あなたは、どの頭痛に当てはまりますか?

(種類と症状)

   症状

   緊張性頭痛

    片頭痛

    群発頭痛

  片側 / 両側

  両側

  片側

  ときに両側

  片側

  部位

  後頭部など

(さまざま)

  側頭全体

  目の奥

  訴え方

  締めつけられる、

  圧迫される

  ズキンズキン

 

  突き刺す、

  えぐられる

  痛みの強さ

  比較的軽い

  ~中程度

  中程度~かなり強い

  日常生活に支障

  きわめて強い

  動くと痛みは   変わらない   痛みが増す

  痛くて

  じっとしていられない

  頭痛以外の症状   肩こり、めまい

  光、音、におい

  に敏感

  涙がでる、目の充血、

  鼻水、鼻づまり

  おきる前兆   なし   あり   なし

慢性頭痛にも3種類あり、その7~8割が「緊張性頭痛」です。



姿勢の問題、

「肩から上の問題」がおきる要因の一つに「姿勢」があります。

  肩甲骨の柔軟性

  (左右バランス)

 肩甲骨の左右の動きのバランスの欠如は、

 ・首、頭部の緊張 を招きます。

 

  悪い姿勢

( アゴ出し姿勢)

 

 悪い姿勢は、

 ・肩甲骨の動きの柔軟性を低下させ、後頚部に負荷をかけます。

 ・一般的に 背中が丸まり、アゴ出し姿勢の状態のため、

  首の後ろ側の筋肉(僧帽筋)は、締めつけられ過緊張しています。

 

  僧帽筋の過緊張は、頭部に向かう 神経伝達や血行の低下 を招きます。

  同時に、トリガーポイント を形成して関連痛という痛みを放散します。

 

  精神的ストレス

(交感神経 ⇧)

 いらいら(ストレス)は、

 ・「交感神経」の興奮を招き、

       僧帽筋を含め、肩、首、頭部の 筋肉の収縮 を促します。

 

姿勢が悪いと、頭も緊張しやすくなります。



肩こり の施術で頭痛が消える理由、

安全な頭痛 の多くは、

「筋肉」からきていると思ってください。

たとえば「頭痛」は、

 首

 胸鎖乳突筋、

 後頭下筋群、など

 肩

 僧帽筋、 

 肩甲挙筋 、など

といった 首、肩周辺の筋筋膜にトリガーポイントが形成され、

そこから頭部に向かって発せられる 痛みの放散痛 が 「頭痛」という形で表れたもの。

と思ってください。

 

なので、

原因部位(首・肩)に形成されたトリガーポイントを解除すると

「頭部に放散する痛み」も消える。

というのが理解できると思います。



今の自分を知ること、

頭痛を含め「首から上の症状」は、

肩甲骨の動きに弾力がないケースが多い。

肩甲骨が硬い人は、

背中に腕を回す、

背中で手を組む、体操が苦手。

背中の上部~首 が硬い人は、

でんぐり返しのポーズが苦手。

頭痛やストレスは、

肩甲骨が硬直していますよ、という体の訴えです。

 

 肩甲骨に柔軟性がなくなると、

 

・「首」が緊張して、

・「頭部」も緊張してきます。 

肩甲骨の柔軟性、

 

そこで

肩甲骨に弾力を取り戻すことで、

 

・頭の緊張、

・首の痛み、

・指のしびれ、

 

など「慢性的なもの」の本質が改善し、

再発しにくくなる可能性があります。

 

でも1,2回やったからといって直ぐ変化が出る訳ではありませんので、

一か月くらいは続けてみて、最近「調子はどうだ?」という話になります。

 

※ することで、体に不具合や違和感がある場合は、中止すること!

 

もし、体操にご興味のある方には、ご説明いたしますので、

お気軽に、お尋ねください。

 

でもやっていることは、誰でも自宅でできるごく簡単な体操ですので、

必要以上の期待は、なさらないようお願いいたします。

 



当院のアプローチ、

当院独自の「頭痛」様の症状の施術の説明。

頭痛がおきたら頭痛「薬」を飲めば、ひとまずその場は治まります。

 

しかし、 

原因となっている筋肉の硬結(トリガーポイント)が残っている と、

また再発します。

 

基本手技

  ✔ 身体のバランス調整

  ✔ 筋筋膜(TP)リリース

 身体のバランスをチェックして、

肩回りの筋筋膜リリース(TPの解除)をします。


あなたが幸せで、楽しい日々を送るには何といっても「まず健康」です。

もしあなたが、「頭痛」様の症状からくる体のトラブルでお悩みなら、

心からあなたのお役にに立ちたいと想っています。

 

あなたのご来院を、心からお待ちしております。