腸脛靭帯炎


一向に改善しない「腸脛靭帯炎」様の 太もも外側 の違和感は、

トリガーポイントを正すことで、体の変化を導きます。

こんなお悩みありませんか?

 ✔ ランニング中 太ももの外側が痛い。
 ✔ しゃがみこむと太ももの外側が痛い。
 ✔ 太ももの外側が非常に硬く押すと圧痛がある。
  歩行時に脚長差をかんじる。

   ▼

 ご安心ください。もしあなたが「腸脛靭帯炎」様の症状でお困りなら、

この機会に、当院までお気軽にご相談ください。


オーバーユース、

腸脛靭帯炎は、

長距離ランナーなどに多く、

 

大腿骨外顆の上で 硬くなった腸脛靭帯 がこすれあって起こる、

 主にオーバーユース」 の障害です。

大腿の外側の痛み

こんな人が、

腸脛靭帯炎を訴える人の傾向は、

 

・初心者のランナー、

・サイクリスト、

・スキーヤー、

・重量挙げの選手、など

 

 

膝の屈伸を繰り返すスポーツ選手に起こりやすい傾向があり、

 

別名「ランナー膝」ともいわれています。



オーバーユース以外でも、

こんなケースでも、

腸脛靭帯が「硬く」なることがあります。

不自然な姿勢の継続、

不自然な姿勢やクセで、

筋肉の緊張の継続が、

腸脛靭帯を「硬く」していることがあります。


こんな時にも、

 ・スポーツで、

 一方向に体重をかけた時。

 

・椅子に腰かけた時、

 脚を組む癖のある人。

 

・立位で重いものを持ったまま、

 体重を脚にかけた時。

 

・車の運転時、

 ペダルに脚を届かせるため

 必要以上に脚を伸ばした時。

  

などでもトラブルが起きることがあります。



整形外科や整骨院での一般的な対処法は、

まず、適切な医療機関で検査診断を受けることをお勧めします。

保存療法で、

 ✔ ストレッチ、マッサージ、

 ✔ 筋力強化、

 ✔ アイシング、温熱療法、
 ✔ 活動の修正、靴の修正、

などすることが考えられます。

もちろんこれらの処置でよくなることも多々あります。

 

でもこれらの処置をしたにもかかわらず改善に至らない場合

どうすればいいのでしょうか?



腸脛靭帯が硬くなると、

「膝」や「腰」に違和感がでることがあります。

こんな弊害も、

大腿筋膜張筋や中殿筋、腸脛靭帯が過緊張すると、

それにつながっている「膝」や「腰」の筋肉も引っ張られ

「膝、腰の問題」起きることがあります。

膝や腰のトラブルを訴える方に、

腸脛靭帯がすごく「硬い」方がいらっしゃいます。

 

たまにですが、

腸脛靭帯を触っていると

スッと緊張がとれ、

そこが柔らかくなることがあります。

 

その直後、

膝や腰が楽になったと言われることが何度かありますた。



当院のアプローチ、

当院独自の腸脛靭帯炎様の症状の施術の説明。

基本手技

 ✔ 身体のバランス調整

 ✔ 筋筋膜(TP) リリース

 

大腿筋膜張筋や中殿筋が硬くなって、

「腸脛靭帯」が硬くなっていることがあります。


もしあなたが「腸脛靭帯炎」様の辛い症状でお悩みなら、

ぜひ当院にご相談ください。

 

あなたのご来院を心からおまちしております。