自律神経


自律神経は、

体の「不随意的な機能」を調節する「神経系」の一部です。

● 不随意的な機能とは、

心拍数、消火器系、発汗、唾液分泌、免疫機能 など、 

意思に左右されない機能 のことをいいます。

 

 

自律神経は、

交感神経系 と 副交感神経 の2種類の神経からなり、

 

体の内部環境(不随意的機能)は、

この2つの神経のバランスが保たれることで整えられています。


意思と感情・感覚との関係、

自律神経は、

全身くまなく張り巡らされ、

全身のほぼ全ての器官(内臓、血管、筋肉、皮膚)を支配し、

生きていくための全身コントロールを 無意識 にしています。

2種類の神経作用は、

「意思」とは無関係ですが、

「感情」「感覚」には影響を受けます。

      種      類 「意思」とは、   作 用       「感情・感覚」には影響を受けます。 
   交感神経   無関係  興奮係     ストレス(緊張、不安、怒り、動揺)、痛み、冷え、 など
   副交感神経   無関係  リラックス係      安らぎ、無痛、温暖、 など

体の健全な機能は、

自律神経は、

たがいに 「拮抗」 して働く 交感神経 と 副交感神経 の2種類の神経系で構成されています。

 

体の各器官の健全な機能は、 

 この 2つの 神経 バランス によって保たれています。 

拮抗作用の例

 各器官の機能(例)  交感神経(興奮系)     副交感神経(リラックス系)
  車にたとえると  アクセル   ブレーキ
 瞳孔  広げる   小さくする
 気管支  拡張する           収縮する
 心臓の働き  活発にする  抑える
 胃腸の働き  抑える  促す
 血圧  上昇させる  下降させる
 血管  収縮させる  拡張させる
 活発なのは  昼間            夜間

健全な人の体は、

このバランスが上手くとれているのです。

   ⇩⇩

バランスが崩れると、

   ⇩⇩

疲労・ストレス など


● 拮抗とは、

一方が興奮すると、他方が抑制する、といったお互いの シーソー関係 をいいます。

 

故に「交感神経、副交感神経」が

2つとも

・同時に興奮、・同時に抑制、

するといった作用はありません。


自律神経とトリガーポイント刺激の関係、

原因不明の体調不良等「自律神経」が関与する諸症状は、

トリガーポイントを正すことで、

健康が保てる体づくりが可能と考えられます。

トリガーポイントの局所は、

交感神経 が興奮⤴

副交感神経が低下⤵

の状態で、体が緊張しています。

 2つの神経は シーソー関係  交感神経・興奮系  副交感神経・リラックス系

 トリガーポイント局所の状態は、

  交感神経が優位⤴ な状態。

  交感神経が興奮し

  過敏 状態 ↑

  副交感神経は

  低下 状態 ↓

刺激を入れることで、

交感神経の興奮が抑制⤵され、体の緊張が和らぎます。

 2つの神経は シーソー関係  交感神経・興奮系  副交感神経・リラックス系

 トリガーポインを刺激すると、

  交感神経が抑制⤵ されます。

  交感神経の興奮が

  低下します ↓ 

  副交感神経が興奮します  ↑

(=交感神経を抑制) 


なので、バランスを整えてあげる!

トリガーポイントへの筋肉刺激
トリガーポイントへの筋肉刺激

トリガーポイント刺激は、

   ⇩⇩

交換神経 の興奮を抑え

結果、自律神経の バランスが整える 働きがあり、

 

 体に何かしらの 影響 をもたらすことが考えられます。 



自律神経活動の証に、

たとえば、

整体の施術をうけると

消化器系」の活動が亢進 し、

・お腹が気持ちよくなる、ことがあります。

 

上記(拮抗作用の例)の 表を見ていただくと分かりますが、

副交感神経 は胃腸の働きを促進する作用があります。

 

 

他に、

・お腹がグルグル鳴り出す、

・おならが出そうになる、

・トイレに行きたくなったり、

・眠くなる、

・鼻づまり、

・涙が出る、

 

といった現象が出ることがあります。


もしあなたが、今の健康の維持、向上を考えているようでしたら、

ぜひ当院にご相談ください。

あなたのご来院を心からお待ちしております。