頸椎症


一向に改善しない「頸椎症」様の 首・肩・腕・手の違和感は、

トリガーポイントを正すことで、体の変化を導きます。

こんなお悩みありませんか?

  ✔ 肩、首にコリ感や痛み、可動域制限がある。

  ✔ 咳、くしゃみに伴い腕に痛みがはしる。
  ✔ 肩甲骨の内側に沿った放散痛がでる。
  ✔ 朝方や日中に上肢を使用すると疼痛がでる。 
  ✔ 何を、どうしていいか分からない。

   

ご安心ください。もしあなたが「頸椎症」様 の症状でお困りなら、

この機会に、当院までお気軽にご相談ください。


頸椎症は、

主に中高年に好発し、程度の差はあれ 誰でも持っている疾患です。

 

事故などの外傷が原因となって起きることもあります。

誰でも持っています

また「骨棘」が形成されても、

まったく症状が現れない人もいます。

 

その場合は、

単なる 頸椎の「老化」に過ぎないといえます。



ヘルニアと類似、

症状は、

脊髄や神経根で神経が圧迫されるという点で、

頸椎の「椎間板ヘルニア」と類似していますが、

椎間板ヘルニア
神経の圧迫

違う点は、

・頸椎症は「進行性」が多く、

・椎間板ヘルニアは「慢性」が多い。

 

 ということです。


症状の異同について、

              頸 椎 症  頸椎 椎間板ヘルニア
好発年齢

 ピークは無い

 中年期で増し、生涯上昇し続ける

 40歳くらい

 それ以後、むしろ減少する

基礎病理

 椎間板の退行変性(老化)、

 椎間板腔の狭窄化、

 同左

好発部位

 中・下位の頸椎

 

 同左

自覚症状

 局所症状として、首の後ろから肩にかけての痛み、こり感、可動域制限、

 神経症状として、手足のしびれ、筋力低下、知覚障害、排尿障害など

 同左

継続期間

 治らない

 いったん発症すると数年に渡って継続、漸次ゆっくりと悪化する

 治る

 マクロファージによる貪食

治療

 保存的療法が第一

 手術療法は最終手段

 同左


他の要因、

頚椎症
首や肩に負荷がかかっている

首周辺が原因で、

腕や手に違和感を出す他の要因に、



一般的な 整形外科や整骨院での対処法は、

まず、適切な医療機関で検査診断を受けることをお勧めします。

  ✔ まず安静。
  ✔ 牽引療法、温熱療法。
  ✔ 薬物療法。
  ✔ ブロック療法。

などすることが考えられます。

もちろんこれらの処置でよくなることも多々ありますが、

 

処置しているにもかかわらず、

なかなか症状に変化が感じられないこともあるのも事実です。

 

ではこういった場合、

どうすれば今の症状を改善に導くことができるのでしょうか?



病院で 頸椎症 が改善しないケース、

CTやレントゲン写真などで骨や軟骨ばかり調べ、

筋肉の硬結 からくる痛みの放散痛を考えてないケース。

筋肉の硬化から、

職種にかかわらず、

日常で人は、

上肢(腕や手)を、目の前においてする作業(パソコン作業など)が多いハズです。

同じ姿勢の継続は、

首や肩周辺の 筋肉に硬化 を招き、腕や手に向かう神経を絞扼 します。

 

症例によっては、

首、肩部に形成された、

トリガーポイント由来の 関連痛という 痛みの放散痛 からくる上肢の症状のケースがあります。



頸椎症と言われたら、

頸椎症そのものは退行変性(老化)ですので、

今より良くなることは(たとえば自然と骨棘がなくなる)ありません。

 

なので、

実際になってしまったら「今より悪くならない、進行を後らす」ことを考える必要があります。



進行の予防が大切、

症状の改善、進行の予防をするためにも、

定期的に「筋肉の緊張」をとり、

なるべく関節面の「摩擦を減らす」ことが大切。

肩甲骨が硬い人は、

腕を背中にまわす、

背中で手を組む、体操が苦手。

肩甲骨に動きをつける、

肩甲骨の動きは、「首部の弾力」と関係しています。

 

人の体は、老化や疲労でも硬くなりますが、

 

肩甲骨の動きが硬いと、

首部は緊張しやすくなります。

なので、

肩甲骨に動きをつける「体操療法」など試してみてはいかがでしょうか。

 

でも1、2回やって直ぐに結果が出る、という訳ではありませんので、

様子をみながら、1か月間くらいは継続してみて、

その後、「調子はどうだ?」という話になります。

 

※ やってみて症状が悪化したり、違和感がある場合は中止すること!

 

もし体操にご興味があって、

もう少し聞いてみたいという方は、ご説明いたしますので、

気楽に、お尋ねください。

 

でもやっていることは、誰でも自宅で出来るごく簡単な体操ですので、

必要以上の期待は、なさらないようお願いいたします。



当院のアプローチ、

当院独自の「頸椎症」様の症状の施術の説明。

基本手技

  ✔ 身体のバランス調整
  ✔ 筋筋膜(TP)リリース

定期的に筋肉の緊張を取り、密着を減らす」ことは、

症状の改善進行を後らすことを考えるうえで大切です。

 

そういうことを踏まえて、

体の「定期的メンテナンス」としてご利用していただいたら幸いです。


しあなたが、「頸椎症」様の症状でお悩みなら、ぜひ当院にご相談下さい。

あなたの来院を心からお待ちしております。